ねんりんピックについて
全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)は、スポーツや文化種目の交流大会をはじめ、健康や福祉に関する多彩なイベントを通じ、主に60歳以上の高齢者を中心とする国民の健康保持・増進、社会参加、生きがいの高揚等を図り、ふれあいと活力ある長寿社会の形成に寄与するため、昭和63年(1988)年から毎年開催されています。
令和4年(2022)年の第34回全国健康福祉祭は、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市等の主催で、神奈川県内で初めて開催します。

大会概要
シンボルマーク

老いも若きも仲よく、ともに生きていく社会を二人の人物で表しています。また、2つの円は、その組み合わせにより、お互いに助け合い、健康と福祉の輪が未来に向かって広がっていくことを意味しています。
マスコット

大人から子供まで、広く親しまれる「かながわキンタロウ」をねんりんピックかながわ2022のマスコットキャラクターに採用しました。
手にはトレードマークである「まさかり」とねんりんピックかながわ2022の旗を持っています。
たくさんの年輪が刻まれた切り株の上に乗り、ねんりんピックかながわ2022を元気いっぱいに応援します!
- 名称
- 第34回全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会
- 愛称
- ねんりんピックかながわ 2022
- 主催
- 厚生労働省・神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市・一般財団法人長寿社会開発センター
- 共催
- スポーツ庁
- テーマ
- 神奈川に 咲かせ長寿の いい笑顔 ~未病改善でスマイル100歳~
- 会期
- 令和4年11月12日(土)~15日(火)
- 参加予定人数
- 延べ約 60万人(観客含む)
EXCHANGE GAMES 交流大会
県内26市町を会場に、過去最多の32種目を開催します。
川崎で開催する種目はこちら
EVENTS イベント
総合開・閉会式、交流大会を始め、県内で多彩なイベントを開催します。詳細については「イベント」をご覧ください。
SIGHTSEEING 選手向け観光情報
川崎市には素敵な観光地がいっぱい!おすすめの観光地のほか、大会関係者のみなさま向けのお得なツアーや割引もご用意しております。